|
|
|
【1月】 |
|
滋 賀 県 |
|
ルシオール リサイタル・シリーズ vol.1 小林愛実 ピアノ・リサイタル
|
1月 9日(土)
14:00
守山市民ホール(小)
全指定席 2,500
U25 1,500
|
ショパン: |
ポロネーズ 第7番 変イ長調 Op.61「幻想」 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 24の前奏曲 Op.28 ほか |
●守山市民ホール 077−583−2532
|
|
滋 賀 県 |
|
森 麻季 & 林美智子 デュオ・リサイタル
|
1月17日(日)
17:00
ひこね市文化プラザ
全指定席 4,000
高校生以下 2,000
|
森 麻季 (sop)/林美智子 (m-sop) 【共演】山岸茂人 (pf)
菅野よう子:花は咲く/高田三郎:市の花屋、くちなし/山田耕筰:からたちの花/久石 譲:スタンド・アローン/ヘンデル : オンブラ・マイ・フ/小林秀雄:落葉松/越谷達之助:初恋/オッフェンバック:喜歌劇「ホフマン物語」 より “舟歌” /ビゼー:歌劇「カルメン」 より ハバネラ ”恋は野の鳥”/ベッリーニ:歌劇「ノルマ」 より “清らかな女神よ” /トマ:歌劇「ミニヨン」 より ”君知るや南の国” /ドリーブ:歌劇「ラクメ」 より 花の二重唱 ”ジャスミンが咲くドームへ” ほか
●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200
|
|
滋 賀 県 |
|
ルシオール再会コンサート がんばろう守山、明るい未来へ
|
1月23日(土)
15:00
守山市民ホール(大)
全指定席 500
|
松村秀明 (cond)/日本センチュリー交響楽団/石橋栄実 (sop)
ハチャトゥリアン:組曲 より “ワルツ” “ギャロップ” /J. シュトラウス II:ワルツ「春の声」、喜歌劇「こうもり」 より “公爵様、あなたのようなお方は” /プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」 より “わたしのお父さん” /チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」 より “花のワルツ” /シベリウス:交響詩「フィンランディア」 Op.26
●守山市民ホール 077−583−2532
|
|
滋 賀 県 |
|
関西フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤーコンサート 令和2年滋賀県アートコラボレーション事業>
|
1月24日(日)
14:30
あいこうか市民ホール
全指定席 4,000-3,000
U25 2,000-1,500
|
藤岡幸夫 (cond) 【共演】松井咲子 (pf)
J. S. バッハ:ピアノ協奏曲 第1番 BWV.1052 より 第1楽章 モーツァルト:ピアノ協奏曲 第16番 ニ長調 K.451 より 第1楽章 、交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」 ほか
●甲賀市あいこうか市民ホール 0748-62-2626
|
|
滋 賀 県 |
|
びわ湖ホール オペラへの招待 「魔笛」
|
1月28日(木)
14:00
びわ湖ホール (大)
全指定席 5,000
25歳未満 2,000
|
阪 哲朗 (cond)/中村敬一 (dir)/大阪交響楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル/大津児童合唱団
モーツァルト:歌劇「魔笛」K.620 全2幕 ※日本語上演・日本語字幕付
【キャスト】
◎28日/30日:市川敏雅、宮城朝陽、美代開太、山田知加、上木愛李、藤居知佳子、熊谷綾乃、谷口耕平、松森 治、清水徹太郎、脇阪法子、船越亜弥、迎 肇聡、坂東達也 (vo)
◎29日/31日:市川敏雅、宮城朝陽、美代開太、山田知加、上木愛李、藤居知佳子、熊谷綾乃、谷口耕平、片桐直樹、山本康寛、森谷真理、溝越美詩、平 欣史、蔦谷明夫 (vo)
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
|
滋 賀 県 |
|
1月29日(金)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
滋 賀 県 |
|
1月30日(土)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
滋 賀 県 |
|
1月31日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
【2月】 |
|
滋 賀 県 |
|
フランチェスコ・メーリ テノール・リサイタル
|
2月11日(木・祝)
14:00
びわ湖ホール (大)
全指定席 5,000-4,000
25歳未満 2,000
|
【共演】ダヴィデ・カヴァッリ (pf)
ロッシーニ:「音楽の夜会」より “約束” /ドニゼッティ: “ああ、思い出しておくれ、美しいイレーネ” /ベッリーニ: “お行き、幸せなバラよ” /トスティ: “最後の歌” “理想の人” “君なんかもう愛していない” “夢” /ヴェルディ:歌劇「ルイザ・ミラー」 より “静かな夕べに星空を見ていたとき” /ジョルダーノ:歌劇「フェドーラ」 より “愛さずにはいられぬこの想い” /プッチーニ:歌劇「トスカ」 より “星は光りぬ” ほか
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
|
滋 賀 県 |
|
気軽にクラシック25 うたうクラリネット! 小谷口直子
|
2月20日(土)
14:00
びわ湖ホール (小)
全指定席 1,000
|
【共演】西脇小百合 (pf)
ハイマン:クラリナータ/磯部 俶:遥かな友に/ヴァヴィロフ:カッチーニのアヴェ・マリア/ベリオ:リート
ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」 より “静かに、静かに、敬虔な調べよ”
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」 より “今の歌声は” 、:歌劇 「湖上の美人」の主題による “序奏、主題と変奏” ほか
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
|
【3月】 |
|
滋 賀 県 |
|
びわ湖ホール プロデュースオペラ ワーグナー『ローエングリン』
|
3月 6日(土)
14:00
びわ湖ホール (大)
全指定席 20,000-4,000
U30 3000 U24 2,000
|
沼尻竜典 (cond)/京都市交響楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル (chor)
ワーグナー:楽劇「ローエングリン」全3幕 ※ドイツ語上演・日本語字幕付
【出演者】
◎6日: 妻屋秀和、福井 敬、安藤赴美子、小森輝彦、谷口睦美、ミルエンコ・トゥルク、谷口耕平、蔦谷明夫、市川敏雅、平 欣史、熊谷綾乃、脇阪法子、上木愛李、船越亜弥 (vo)
◎7日: 斉木健詞、チャールズ・キム、横山恵子、黒田 博、八木寿子、大西宇宙、谷口耕平、蔦谷明夫、市川敏雅、平 欣史、熊谷綾乃、脇阪法子、上木愛李、船越亜弥 (vo)
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
|
滋 賀 県 |
|
3月 7日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
滋 賀 県 |
|
気軽にクラシック26 魅惑のバリトン 迎 肇聡
|
3月14日(日)
14:00
びわ湖ホール (小)
全自由席 1,000
|
迎 肇聡 (bar) 【共演】關口康祐 (pf)
湯山 昭:電話/山田耕筰⇒岩河智子編:あわて床屋/木下牧子:歌曲集「父の唄」/中田喜直:結婚、木兎 /信時 潔:歌曲集「沙羅」
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
|
滋 賀 県 |
|
イリーナ・メジューエワ ピアノ・リサイタル ベートーヴェン ピアノ・ソナタ ツィクルス I・II<生誕250年記念> ※COVID-19 の影響により、「イリーナ・メジューエワ ベートーヴェン・ピアノソナタ・ツィクルス」の全公演が中止になりました。 払い戻し等詳細は主催者までお問い合わせください。
|
3月20日(土・休)
13:00/18:00
びわ湖ホール (小)
全指定席 各 3,500
2公演券 6,000
|
◎13:00の部【I】
ベートーヴェン:ソナタ |
第1番 ヘ短調 Op.2-1・第6番 へ長調 Op.10-2・第24番 嬰ヘ長調 Op.78・ 第25番 ト長調 Op.79・第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 |
◎16:00の部【II】
ベートーヴェン:ソナタ |
第2番 イ長調 Op.2-2・第5番 ハ短調 Op.10-1・第19番 ト短調 Op.49-1・ 第20番 ト長調 Op.49-2・第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」 |
●エラート音楽事務所 075−751−0617
|
|
滋 賀 県 |
|
びわ湖ホール声楽アンサンブル 第72回定期公演 日本合唱音楽の古典Ⅴ
|
3月27日(土)
14:00
びわ湖ホール (大)
全指定席 3,000
25歳未満 1,500
|
沼尻竜典 (cond)/渡辺治子 (pf)
髙田三郎:混声合唱組曲「水のいのち」/三善 晃:混声合唱のための「地球へのバラード」/湯山 昭:よろこびの歌/小林秀雄:落葉松/冨田 勲:ともしびを高くかかげて/萩久保和明:混声合唱曲「季節へのまなざし」
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
|
【4月】 |
|
滋 賀 県 |
|
【しがぎんホール・コンサートシリーズ 2020-21】 ベートーヴェン生誕250年記念企画② ピアノ三重奏曲「大公」 演奏会
|
4月 2日(金)
19:00
びわ湖ホール (小)
全自由席 3,500
学生 2,000
|
塩見 亮 (pf)/中川 桜 (vn)/北口大輔 (vc)
ベートーヴェン: |
ヴァイオリン・ソナタ 第8番 ト長調 Op.30-3 モーツァルトの歌劇「魔笛」の「娘か女か」の主題による12の変奏曲 へ長調 Op.66 ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110 ピアノ三重奏曲 第7番 変ロ長調「大公」 Op.97 |
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
|
【5月】 |
|
滋 賀 県 |
|
ルシオール アート キッズフェスティバル 祝祭コンサート 守山市制施行50周年記念
|
5月30日(日)
15:30
守山市民ホール(大)
全指定席 1,500
U25 1,000
|
三ツ橋敬子 (cond)/日本センチュリー交響楽団 【共演】イリーナ・メジューエワ (pf)/びわ湖ホール声楽アンサンブル
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」 J. シュトラウス II :喜歌劇『こうもり』 より “序曲” “シャンパンの歌” ほか
●守山市民ホール 077−583−2532
|
|
【6月】 |
|
滋 賀 県 |
|
中山道守山宿 旅への誘いコンサート vol.11
|
6月19日(土)
14:00
守山市民ホール(小)
全自由席 500
|
谷村由美子 (sop)/吉澤友里絵 (pf)
デュパルク:旅への誘い/フォーレ:イスファハンのバラ/ラヴェル:歌曲集「シェエラザード」 より “アジア”/ドヴォルザーク:歌劇「ルサルカ」 より “月に寄せる歌” /グノー:歌劇「ファウスト」 より “宝石の歌” /大中寅二:椰子の実/中田喜直:夏の思い出/アントワーヌ・ルナール:さくらんぼの実る頃
●守山市民ホール 077−583−2532
|
|
【7月】 |
|
滋 賀 県 |
|
城 奈緒美 パイプオルガン・リサイタル 〜オトノナミ〜
|
7月17日(土)
14:00
安土町文芸セミナリヨ
全指定席 2,000 ¶一律 +500
高校生以下 1,000
|
J.S. バッハ:協奏曲 ハ長調 BWV595、コラール前奏曲 BWV.653 “バビロンの流れのほとりに” /ヴィルシャー:私のベートーヴェン〜オルガンのためのラグ、アクアリウム/サン=サーンス:白鳥/ヴィエルヌ:24の幻想的小品集 組曲 第2番 Op.53 より “月の光” “トッカータ” 、同 組曲 第3番 Op.54 より “ウェストミンスターの鐘” /ギルマン:ソナタ Op.42 第3楽章 “フィナーレ”
●安土町文芸の郷振興事業団 0748−46−6507
|
|
滋 賀 県 |
|
日本センチュリー交響楽団 びわ湖定期公演 vol.14
|
7月22日(木・祝)
15:00
びわ湖ホール (大)
全指定席 4,500-2,500
|
秋山和慶 (cond) 【共演】竹澤恭子 (vn)
ブラームス: |
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77 交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 |
●センチュリー・チケットサービス 06-6848-3311
|
|
滋 賀 県 |
|
沼尻竜典オペラセレクション ビゼー作曲 歌劇『カルメン』
|
7月31日(土)
14:00
びわ湖ホール (大)
全指定席 18,000-4,000
U30 3,000/U24 2,000
|
アレックス・オリエ (dir)/沼尻竜典 (cond)/東京フィルハーモニー交響楽団/谷口睦美、山下牧子、清水徹太郎、村上敏明、森口賢二、須藤慎吾、砂川涼子、石橋栄実 ほか (vo)/びわ湖ホール声楽アンサンブル、新国立劇場合唱団
ビゼー:歌劇「カルメン」 全3幕 ※フランス語上演、日本語字幕付
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
|
【8月】 |
|
滋 賀 県 |
|
スティックホール弦楽四重奏団
|
8月 1日(日)
13:30
木之本スティックホール
全自由席 2,000
ペア 3,000
|
藤村知史、福岡昂大 (vn)/中川香奈 (va)/片岡あづさ (vc) 【共演】尾上理絵 (pf)
モーツァルト:セレナード 第13番 ト長調 K.525 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 第1楽章 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 Op.18-4 ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲 第2番 イ長調 Op.81
●エンモ・コンサーツ 加藤 070-5575-1973
|
|
|
沼尻竜典オペラセレクション ビゼー作曲 歌劇『カルメン』
|
8月 1日(日)
14:00
びわ湖ホール (大)
全指定席 18,000-4,000
U30 3,000/U24 2,000
|
アレックス・オリエ (dir)/沼尻竜典 (cond)/東京フィルハーモニー交響楽団/谷口睦美、山下牧子、清水徹太郎、村上敏明、森口賢二、須藤慎吾、砂川涼子、石橋栄実 ほか (vo)/びわ湖ホール声楽アンサンブル、新国立劇場合唱団
ビゼー:歌劇「カルメン」 全3幕 ※フランス語上演、日本語字幕付
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
|
滋 賀 県 |
|
第20回大津ジュニアオーケストラ サマーストリングフェスタ
|
8月12日(木)
14:30
びわ湖ホール (中)
全自由席 1,000 ¶+300
|
杉中 博 (cond)
ホルスト:セントポール組曲 モーツァルト:交響曲 第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35【ヴァイオリン独奏:中川 桜】
●大津ジュニアオーケストラ 杉中-077-525-3338
|
|
滋 賀 県 |
|
〈気軽にクラシック〉 真夏の湖畔に響くヴァイオリン 赤松由夏
|
8月25日(水)
14:00
びわ湖ホール (小)
全指定席 1,000
|
【共演】北川恵美 (pf)
マスネ:タイスの瞑想曲 ブラームス:ソナタ 第2番 イ長調 Op.100 ほか
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
|
【9月】 |
|
滋 賀 県 |
|
第22回 ルシオール音楽塾 ハイドンの弦楽四重奏曲
|
9月12日(日)
14:00
守山市民ホール(小)
全自由席 1,000
U25 800
|
中村孝義 (lec)/後藤龍伸、巌埼友美 (vn)/永松祐子 (va)/渡邉弾楽 (vc)
ハイドン: |
弦楽四重奏曲 第39番 ハ長調 Op.33-3/ Hob.III-39「鳥」 弦楽四重奏曲 第74番 ト短調 Op.74-3/ Hob.III-74「騎士」 |
●守山市民ホール 077−583−2532
|
|
滋 賀 県 |
|
沼尻竜典 ╳ 京都市交響楽団 マーラー・シリーズ
|
9月18日(土)
14:00
びわ湖ホール (大)
全指定席 5,000-2,000
25歳未満 1,500
|
沼尻竜典 (cond)/京都市交響楽団
マーラー: |
交響曲 第1番 「巨人」 交響曲 第10番 より 「アダージョ」 |
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
|
滋 賀 県 |
|
〈びわ湖の午後58〉 青山 貴 バリトン・リサイタル
|
9月19日(日)
14:00
びわ湖ホール (小)
全指定席 4,000
25歳未満 1,500
|
【共演】高田絢子 (pf)
シューマン:歌曲集「詩人の恋」 Op.48 ほか
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
|
滋 賀 県 |
|
ピアソラ生誕100年記念 硬派弦楽アンサンブル 「石田組」
|
9月20日(月・祝)
14:00
びわ湖ホール (大)
全指定席 3,500
25歳未満 1,500
|
石田泰尚、佐久間聡一、塩田 脩、ビルマン聡平、丹羽洋輔、田村昭博 (vn)/生野正樹、萩谷金太郎、多井千洋 (va)/門脇大樹、西谷牧人、弘田 徹 (vc)/米長幸一 (cb)/松岡あさひ (cemb)
ピアソラ:「ブエノスアイレスの四季」 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」 ほか
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
|
【10月】 |
|
滋 賀 県 |
|
びわ湖ホール オペラへの招待 プッチーニ作曲 歌劇『つばめ』
|
10月 8日(金)
14:00
びわ湖ホール (中)
全指定席 5,000 
25歳未満 2,000
|
伊香修吾 (dir)/園田隆一郎 (cond)/びわ湖ホール声楽アンサンブル/大阪交響楽団
プッチーニ:歌劇「つばめ」 全3幕 ※イタリア語上演・日本語字幕付
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
|
滋 賀 県 |
|
10月 9日(土)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
滋 賀 県 |
|
10月10日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
滋 賀 県 |
|
10月11日(月)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
滋 賀 県 |
|
第23回 ルシオール音楽塾 シューマン ピアノ名曲集
|
10月17日(日)
14:00
守山市民ホール(小)
全自由席 1,000
U25 800
|
岡田暁生 (lec)/イリーナ・メジューエワ (pf)
シューマン:アラベスク ハ長調 Op.18、幻想小曲集 Op.12 より ほか
●守山市民ホール 077−583−2532
|
|
|
橋本幸枝 ピアノ・リサイタル ショパン名曲集
|
10月17日(日)
14:00
木之本スティックホール
全自由席 2,000
|
ショパン:ワルツ 第1番 変ホ長調 Op.18「華麗なる大円舞曲」、ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬」、12の練習曲 Op.10 より 第12番 ハ短調 「革命」、幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」ポロネーズ第6番「英雄」 ほか
●エンモ・コンサーツ(加藤) 070-5575-1973
|
|
滋 賀 県 |
|
トリオアイリス 演奏会
|
10月31日(日)
14:00
木之本スティックホール
全自由席 2,000
|
坂茉莉江 (vn)/小棚木優 (vc)/大西真衣 (pf)
シューベルト:三重奏曲 変ホ長調「ノットゥルノ」 D.897/Op148 ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第5番 ニ長調 Op.70-1 「幽霊」 ブラームス:ピアノ三重奏曲 第1番 ロ長調 Op.8
●エンモ・コンサーツ(加藤) 070-5575-1973
|
|
|
椿 佳美 ピアノ名曲コンサート7 ショパン&シューマン・ピアノ作品全曲演奏シリーズ完結記念
|
10月31日(日)
14:00
びわ湖ホール (小)
全指定席 3,000
学生 2,000
|
リスト:巡礼の年第2年「イタリア」 より、バラード 第2番、「リゴレット」による演奏会用パラフレーズ、ラ・カンパネラ、スペイン狂詩曲 ショパン:夜想曲 嬰ハ短調 「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」 KK.IVa-16,BI.49、幻想曲 ヘ短調 Op.49、12の練習曲 第3番 ホ長調 Op.10-3 「別れの曲、ワルツ 第2番 変イ長調 Op.34-1、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」、ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
|
【11月】 |
|
滋 賀 県 |
|
びわ湖ホール声楽アンサンブル第73回定期公演 日本合唱音楽の古典VI
|
11月 6日(土)
14:00
びわ湖ホール (大)
全指定席 3,000
U25 1,500
|
沼尻竜典 (cond)/渡辺治子 (pf)
三善 晃:混声合唱曲「小さな目」<子どもの詩による13の歌>、唱歌の四季 大中 恩:《こどものうた》による 混声合唱曲集「サッちゃん」 より 寺嶋陸也:《年を忘れた少年の歌》混声合唱とピアノのための (詩:森 哲弥)[びわ湖ホール委嘱作品・初演]
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
|
|
Erard Concert 青柳いづみこ ピアノ・リサイタル
|
11月 6日(土)
17:00
びわ湖ホール (小)
全指定席 3,500
U25 1,500
|
フランソワ・クープラン:小さな風車、修道女モニク/ダカン:かっこう、つばめ ほか/ガゼッラ:子どものための11の小品/ピエルネ:私のいとしい人たちのためのアルバム/フランシス・プーランク:村人たち、フランス組曲/イベール:物語(/ドビュッシー:「前奏曲第一巻」 より “デルフィの舞姫たち” “ヴェール(帆)” “亜麻色の髪の乙女” “沈める寺” ほか
●森田ピアノ工房 075-594-2401
|
|
滋 賀 県 |
|
室内楽への招待 ミロ・クァルテット 【2020年11月1日からの延期公演】
|
11月 7日(日)
14:00
びわ湖ホール (小)
全指定席 4,500
25歳未満 2,500
|
ダニエル・チン、ウィリアム・フェドケンホイヤー (vn)/ジョン・ラジェス (va)/ジョシュア・ジンデル (vc)
ベートーヴェン: |
弦楽四重奏曲 第12番 変ホ長調 Op.127 弦楽四重奏曲 第13番 変ロ長調 Op.130《大フーガ付》 |
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
|
滋 賀 県 |
|
びわ湖ホール声楽アンサンブル ファンタジックオペラ『泣いた赤おに』
|
11月28日(日)
14:00
びわ湖ホール (中)
全指定席 1,000
小・中学生 500
|
大川修司 (cond)/中村敬一 (dir)
松井和彦:「泣いた赤おに」
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
|
|