名 古 屋 市 |
石原佳代子 ピアノ・リサイタル | ||||
12月14日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
シューベルト:ソナタ 第18番 ト長調 Op78/D.894 「幻想」/シューマン:フモレスケ 変ロ長調 Op.20/クライスラー≈ラフマニノフ 編: “愛の悲しみ” 、 “愛の喜び” ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||||
三 重 県 |
第30回 三重音楽祭 × 新日本フィルハーモニー交響楽団 | ||||
12月14日(日)
14:00
三重県文化会館
指定席 4,5-3,50025歳未満 10% off 自由席 2,500/学生 1,000 |
円光寺雅彦 (cond) 【共演】安井陽子、中島郁子、村上公太、小森輝彦 (vo)/三重県合唱連盟
|
||||
12月15日(月) | |||||
名 古 屋 市 |
愛知ロシア音楽研究会がお届けするロシアンクリスマスコンサート 〜ロシア民謡万華鏡 2014 | ||||
12月16日(火)
18:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
川畑久子、金原聡子、筧 聰子 (vo)/酒井康雄 (gt)/筧 孝也 (fl)/佐藤恵子、城 寿昭、原田綾子、山下 勝、吉永哲道、渡辺理恵子 (pf) 【共演】岸本 力 (bass)
プロコフィエフ:「12のロシア民謡」 より/チャイコフスキー編:「66のロシア民謡」 より/チャイコフスキー:「子供のアルバム」 Op.39 より、カマリンスカヤによる変奏曲/グリンカ:「タランテラ」(野に立つ白樺の木) ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||||
長 野 県 |
サンクトペテルブルグ室内合奏団 クリスマス / アヴェ・マリア | ||||
12月16日(火)
19:00
まつもと市民芸術館
全指定席 4,500
|
「三大アヴェ・マリア」= カッチーニ、J. S. バッハ≈グノー 編、 シューベルト/ヴィヴァルディ:「四季」 より “冬”/モーツァルト:ディヴェルティメント へ長調 K.138/パッヘルベル:カノン/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 より “間奏曲” /マスネ:タイスの瞑想曲 ほか
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||||
宮田 大 チェロ・リサイタル CD第2弾リリース記念 | |||||
12月16日(火)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 3,000
|
【共演】ジュリアン・ジェルネ (pf)
マルチェッロ:オーボエ協奏曲 ニ短調 第2楽章
●宮田大チェロ・リサイタル松本実行委員会 070−1417−3838
|
||||
名 古 屋 市 |
名演奏家シリーズ 2014 宮田 大 チェロ・リサイタル CD第2弾リリース記念 | ||||
12月17日(水)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,5-3,500
しらかわホール |
【共演】ジュリアン・ジェルネ (pf)
マルチェッロ:オーボエ協奏曲 ニ短調 第2楽章
●CBCテレビ 音楽祭・イベント事業部 052−241−8118
|
||||
佐野功枝 サクソフォン・リサイタル | |||||
12月17日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】仲地朋子 (pf)/川上裕司、米田誠一 (vn)/吉田浩司 (va)/酒泉 啓 (vc)
シュミット:「LEGENDE」/日下部進治:「glimmer」(委嘱新作)/グラズノフ≈伊藤康英 編:サクソフォン協奏曲 ほか
●プランディール音楽事務所 052−955−5606
|
||||
名 古 屋 市 |
プロフェッショナルへの期待 今 聴く!秘める10代 | ||||
12月18日(木)
18:45
電気文化会館
全自由席 1,000
ザ・コンサートホール |
近藤愛花 (pf)/徳田真侑 (vn)/亀居優斗 (cl) 【共演】原田綾子 (pf)
ショパン:ワルツ 第4番 ヘ長調 Op.34-3「華麗なる円舞曲」
●プランディール音楽事務所 052−955−5606
ブラームス:クラリネット・ソナタ 第2番 変ホ長調 Op.120-2、ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」/ミヨー:「ピアノ、ヴァイオリンとクラリネットのための組曲」 ほか |
||||
12月19日(金) | |||||
岐 阜 県 |
不思議の国のアリス ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」による | ||||
12月20日(土)
14:00
サラマンカホール
全自由席 3,000高校生以下 1,000 |
倉知竜也 (cond)/セントラル愛知交響楽団 ほか
木下牧子:「不思議の国のアリス」
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||||
滋 賀 県 |
文芸セミナリヨ クリスマスコンサート アヴェ・マリア <天使が舞い降りる> | ||||
12月20日(土)
14:00
安土町文芸セミナリヨ
全自由席 4,000ペア 7,500/高校生以下 1,000 |
サイモン・ハーデン (org)/コレッテ・ブーシェル (sop)
J. S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565/プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」 より/ラヴェル≈タンブリング 編:ボレロ/ “世界のクリスマス・キャロル&ソング” メドレー ほか
●安土町文芸セミナリヨ 0748−46−6507
|
||||
長 野 県 |
バッハ・コレギウム・ジャパン 「メサイア」 | ||||
12月20日(土)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 8-3,500
|
鈴木雅明 (cond) 【共演】ミリアム・アラン、松井亜希 (sop)/クリント・ファン・デア・リンデ (c-ten)/チャールズ・ダニエルズ (ten)/ロデリック・ウィリアムズ (bass)
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」(全曲)
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
||||
名 古 屋 市 |
Xmas は オルガンだ! 2014 | ||||
12月20日(土)
14:00
愛知県芸術劇場
全指定席 2,000コンサートホール 高校生以下 1,200 |
三浦はつみ (org)/桐山建志 (vn)/尾崎温子 (ob)
J. S. バッハ:トリオ・ソナタ 第5番 ハ長調 BWV.529 より、無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト短調 BWV.1001 より、コラール前奏曲「いと高きところにいます神にのみ栄光あれ」BWV.662、前奏曲とフーガ ニ短調 BWV.539/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/坂本日菜(作・編):クリスマスコラールメドレー「クリスマスの贈り物」 ほか
●(公財)愛知県文化振興事業団 052−971−5609
|
||||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第44回市民会館名曲シリーズ | |||||
12月20日(土)
16:00
日本特殊陶業市民会館
全指定席 9,300 フォレストホール ![]() 24歳以下 1,000 |
ミラン・トゥルコヴィッチ (cond) 【共演】安井陽子 (sop)/加納悦子 (m-sop)/鈴木 准 (ten)/太田直樹 (bar)/愛知県合唱連盟 ベートーヴェン≈ギーレン 編:大フーガ 変ロ長調 Op.133
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||||
名 古 屋 市 |
12月21日(日)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||||
アヴェ・マリア クリスマス・オルガンコンサート | |||||
12月21日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 3,800コンサートホール 学生 2,000(要申込) |
サイモン・ハーデン (org) 【共演】コレッテ・ブーシェル (sop)
J. S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565/ヘンデル:オンブラ・マイ・フ、オラトリオ「メサイア」 より、歌劇「エジプトのジューリオ・チェーザレ」 より/ワーグナー:歌劇「タンホイザー」 より “巡礼の合唱” /プッチーニ:歌劇「ジャンニ=スキッキ」 より/ラヴェル:ボレロ/カッチーニ:アヴェ・マリア/シューベルト:アヴェ・マリア/世界のクリスマス・キャロル&ソング メドレー ほか
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||||
オーケストラとオルガンによる クリスマスコンサート Together at Christmas 2014 | |||||
12月21日(日)
14:00
カトリック五反城教会
全自由席 無料
|
小嶋直也 (cond)/深谷亜希 (org)/アンサンブル・エネルジコ
ホワイトクリスマス、G線上のアリア、牧人ひつじを、あめには栄え、マイスタージンガー、花のワルツ ほか
●アンサンブル・エネルジコ 後藤 090−3955−2355
|
||||
愛 知 県 |
中部フィルハーモニー交響楽団 犬山第九演奏会 | ||||
12月21日(日)
14:00
犬山市民文化会館
全自由席 3,000学生 1,000 |
堀 俊輔 (cond) 【共演】林 正子 (sop)/相可佐代子 (m-sop)/高橋 淳 (ten)/青山貴 (bar)/犬山音楽文化協会合唱団
佐藤 眞:「土の歌」より “大地讃頌”
●犬山市民文化会館 0568−67−2411
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ほか |
||||
静 岡 県 |
浜松フロイデ合唱団 「第九」演奏会 | ||||
12月21日(日)
15:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 6-1,000自由席 3,000 |
山下一史 (cond) 【共演】日本センチュリー交響楽団/小林厚子 (sop)/栗林朋子 (m-sop)/君島広昭 (ten)/宮本益光 (bar)
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●浜松フロイデ合唱団 053−454−1145
|
||||
滋 賀 県 |
第17回 ひこね市民手づくり 第九演奏会 | ||||
12月21日(日)
14:00
ひこね市文化プラザ
全自由席 1,500 ¶+500
|
角田鋼亮 (cond)/ひこね第九オーケストラ/並河寿美 (sop)/福原寿美枝 (alto)/榎本てるあき (ten)/桝 貴志 (bar)/ひこね第九合唱団
エルガー:演奏会用序曲「フロワサール」
●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||||
岐 阜 県 |
小山実稚恵 ピアノ・リサイタル | ||||
12月22日(月)
19:00
サラマンカホール
全指定席 3,5-2,000学生 1,750-1,000 |
J. S. バッハ≈ブゾーニ 編:シャコンヌ/ショパン:ポロネーズ 第7番 変イ長調 Op.61「幻想」/ワーグナー≈リスト 編:「イゾルデの愛の死」 ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||||
名 古 屋 市 |
アリーナ・イブラギモヴァ J. S. バッハ 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ & パルティータ 全曲演奏会 | ||||
12月23日(火・祝)
14:00
電気文化会館
全指定席 4,500 ※↘ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
アリーナ・イブラギモヴァ (vn)
J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ & パルティータ
●電気文化会館 052−204−1133
※二公演セット券 8,000 |
||||
12月23日(火・祝)
18:30
※会場・料金 上に同じ
|
|||||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 クリスマス・スペシャル・コンサート 2014 ザッツ・ミュージカル! | |||||
12月23日(火・祝)
16:00
愛知県芸術劇場
全指定席 10,3-1,500 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000 |
藤野浩一 (cond. arr) 【共演】新妻聖子、今井清隆 (vo)
シェーンベルク:ミュージカル「レ・ミゼラブル」 より/ロイド=ウェバー:ミュージカル「オペラ座の怪人」 より、ミュージカル「キャッツ」 より/ロジャース:ミュージカル「王様と私」 より、ミュージカル「南太平洋」 より、ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」 より ほか
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
||||
岐 阜 県 |
上野星矢 フルート・コンサート サラマンカ500シリーズ〜上質な音楽を気軽に〜 | ||||
12月23日(火・祝)
14:00
サラマンカホール
全自由席 500
|
【共演】内門卓也 (pf)
ドビュッシー:シリンクス/吉松 隆:「デジタルバード組曲」 より 鳥 “恐怖症” “夕暮れの鳥” “鳥回路” /ショッカー:後悔と決断/ジョリヴェ:リノスの歌/松任谷由美:海を見ていた午後/辛島美登里:サイレント・イブ ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||||
三 重 県 |
第26回 東員 日本の「第九」 <なかにし礼日本語詩版> | ||||
12月23日(火・祝)
14:00
東員町総合文化センター
全自由席 1,500小・中学生 500 |
田久保裕一 (cond)/愛知室内オーケストラ/村島増美、伊藤理絵、一海靖晃、滝沢博 (vo)/東員で「日本の第九」を歌う会合唱団 ほか
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●東員町総合文化センター 0594−86−2816
|
||||
いせ「第九」 <東日本大震災被災地域支援> | |||||
12月23日(火・祝)
14:00
伊勢市観光文化会館
全自由席 1,500
|
大谷正人 (cond)/伊勢管弦楽団/廣めぐみ、大西澄子、笠井幹夫、野本立人 (vo)/いせ第九合唱団
フォーレ:組曲「ペレアスとメリザンド」
●冨田 0596−24−6145
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||||
名 古 屋 市 |
名古屋市立大学管弦楽団 第59回定期演奏会 | ||||
12月24日(水)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 800
コンサートホール |
木村康人 (cond)
サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」 Op.47 より “バッカナール”
●名古屋市立大学管弦楽団 090−4469−8783
ドリーブ:バレエ組曲「シルヴィア」 チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 |
||||
12月25日(木) | |||||
12月26日(金) | |||||
名 古 屋 市 |
中桐 望 ピアノ・リサイタル (プレコンサート付き) | ||||
12月27日(土)
14:30
イクリトミック
全自由席 3,500ピアノスタジオ 学生 2,500 |
モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K.397/ラヴェル:組曲「鏡」/チャイコフスキー:組曲「四季」 Op.37b より/ショパン:舟歌 嬰へ短調 Op.60、三つのワルツ Op.64、アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22
※プレコンサート:【出演】戸ヶ里優衣 (sop)/木村一輝 (bar)/小林弦太 (va)/加藤千春 (pf)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 K492 より “三尺、四尺” ほか
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
||||
長 野 県 |
ベートーヴェン「第九」 年の瀬コンサート 歓喜の響宴<長野市芸術館開館記念プレイベントVol.1> | ||||
12月27日(土)
14:00
ホクト文化ホール
全自由席 2,500高校生以下 1,000 |
柳澤寿男 (cond)/アンサンブル・ノーヴァ/柳沢 萌、宮澤美幸、池田 徹、近藤 圭 (vo)/ながの第九合唱団 【独奏】蓬田奈津美、渡邉美優 (trp) マンフレディーニ:二つのト/ショスタコーヴィチ:祝典序曲
●ホクト文化ホール 026−226−0008
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
岐 阜 県 |
第16回 ウィーン岐阜合唱団演奏会「第九」 ウィーン岐阜管弦楽団と共に | ||
12月28日(日)
14:15
岐阜市民会館
全自由席 3,000
|
平光 保 (cond) 【共演】伴真由子、伴 和子、二塚直紀、篠部信宏 (vo)/ウィーン岐阜管弦楽団
平光 保:手と手の中で/菅野よう子≈平光保 編:花は咲く ほか
●ウィーン岐阜合唱団 058−232−9005
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
静 岡 県 |
静岡交響楽団 第55回定期演奏会 県民参加による歓喜の歌「第九」 | ||
12月28日(日)
14:00
清水文化会館マリナート
全自由席 4,000
|
篠崎靖男 (cond) 【共演】半田美和子 (sop)/永井和子 (m-sop)/竹田昌弘 (ten)/高橋洋介 (bar)/県民参加による合唱団
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」 序曲、交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
||
12月29日(月) | |||
12月30日(火) | |||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート 2014-2015 | ||
12月31日(水)
22:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 6,5-3,00025歳未満 1,500 |
アンドレアス・ヴォルフ (cond)/大阪交響楽団/砂川涼子、小林沙羅 (sop)/成田達輝 (vn)/びわ湖ホール声楽アンサンブル/桂米團治 【共演】ジルヴェスター・ファンファーレ隊、ジルヴェスター合唱団
ウェーバー:歌劇『魔弾の射手』 序曲/メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64/J. シュトラウス II :喜歌劇『こうもり』 ハイライト(演奏会形式)/R. シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 より/エルガー:行進曲「威風堂々」 第1番 Op.39-1
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
![]() |
このページの先頭へ | 2015年1月へ | ![]() |