名 古 屋 市 |
第31回名古屋クラシックフェスティバル ミッシャ・マイスキー チェロ・リサイタル | ||
12月 8日(日)
14:00
愛知県芸術劇場
全指定席 9-5,000コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】リリー・マイスキー (pf)
J. S. バッハ:無伴奏組曲 第1番 ト長調 BWV.1007
●中京テレビ事業 052−957−3333
シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ イ短調 D.821 シューマン:民謡風の五つの小品 Op.102 ブリテン:ソナタ ハ長調 Op.65 |
||
静 岡 県 |
静岡フィルハーモニー管弦楽団 特別演奏会 「北欧への憧れ」 | ||
12月 8日(日)
14:30
静岡グランシップ(中)
全自由席 2,000学生 1,000 |
佐々木新平 (cond) 【共演】森田さとみ (pf)
シベリウス:交響詩「フィンランディア」 Op.26、アンダンテ・フェスティーヴォ、交響曲 第2番 ニ長調 Op.43 より 第1・3・4楽章/アルヴェーン:スウェーデン狂詩曲 第1番「夏至の徹夜祭」 Op.19 より/グリーグ:「ペール・ギュント」組曲 第2番 Op.55 より “ソルヴェーグの歌” 、ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16
●静岡フィルハーモニー管弦楽団 054−270−3151
|
||
12月 9日(月) | |||
12月10日(火) | |||
名 古 屋 市 |
もりやまブランチコンサート Vol.3 原田綾子 ロマンティック・ピアノコンサート 〜ゆったりと名曲を聴き、こころ癒す優雅なひととき〜 | ||
12月11日(水)
11:00
名古屋市守山文化小劇場
全自由席 1,000
|
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66
●名古屋市守山文化小劇場 052−796−1821
リスト:愛の夢 第3番 シューベルト(リスト編):アヴェ・マリア リスト:ハンガリー狂詩曲 第12番 嬰ハ短調 |
||
名 古 屋 市 |
市民合唱団による 悠久の第九 | ||
12月12日(木)
18:30
愛知県芸術劇場
指定席 4,7-4,200コンサートホール 自由席 3,2-2,000 |
齋藤一郎 (cond)/セントラル愛知交響楽団 【共演】石川馨栄子 (pf)/大須賀園枝、三輪陽子、中鉢 聡、能勢健司/悠久の第九合唱団
|
||
岐 阜 県 |
ユジャ・ワン & ゴーティエ・カプソン デュオ・リサイタル | ||
12月13日(金)
19:00
羽島市文化センター
全指定席 4,5-3,500
|
ユジャ・ワン (pf)/ゴーティエ・カプソン (vc)
ベートーヴェン:モーツァルトの歌劇「魔笛」の “恋を知る男たちは” の主題による七つの変奏曲 変ホ長調 WoO.46
●羽島市文化センター 058−393−2231
ショスタコーヴィチ:ソナタ ニ短調 Op.40 ラフマニノフ:ソナタ ト短調 Op.19 |
||
名 古 屋 市 |
井手元研一 ドヴォルザーク チェロ協奏曲の夕べ | ||
12月13日(金)
18:45
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
【共演】大島万穂 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV.1010
●オフィス・ドゥ 052−791−5217
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104 |
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第408回定期演奏会 <空気・土—凍える冬から豊穣の秋へ> | |||
12月13日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-2,000 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000(当日) |
小泉和裕 (cond)
ベートーヴェン: 交響曲 第2番 ニ長調 Op.36
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
グラズノフ: 舞踊音楽「四季」 Op.67 |
||
名 古 屋 市 |
12月14日(土)
16:30
※会場・料金 上に同じ
|
||
音楽クラコ座 vol.2 〜 ステファノ・ジェルヴァゾーニ と その周辺 | |||
12月14日(土)
16:00
スタジオ・ハル
全自由席 2,500学生 1,500 |
丹下聡子 (fl)/宗川理嘉 (vn)/江頭摩耶 (va)/佐藤 光 (vc)/内本久美 (pf)/山本裕之 (cond)/ダニエル・フィゴルス (comp)
ジェルヴァゾーニ:二つの声*、DESCDESESASF*、ソナチネクスプレッシヴ*/カスティリオーニ:「美しいヴェレーナ」のための11の舞曲/坂田直樹:Luz Indomable**/フィゴルス:ISON** (注: *日本初演/**世界初演)
●音楽クラコ座(山本) 090−9843−8393
|
||
滋 賀 県 |
KEIBUN 第九 2013 | ||
12月14日(土)
17:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 6-3,000
|
山下一史 (cond)/大阪フィルハーモニー交響楽団/日紫喜恵美、八木寿子、山本康寛、大谷圭介 (vo)/KEIBUN第九合唱団
シベリウス:交響詩「フィンランディア」 Op.26 (合唱付)
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
長 野 県 |
第7回 緑と湖のまち音楽祭 新日本フィルハーモニー交響楽団演奏会 | ||
12月14日(土)
16:00
カノラホール
全指定席 4,000 ![]() 高校生以下 1,000 |
伊藤 翔 (cond) 【共演】田村 韻 (pf)
グリーグ:組曲「ホルベアの時代から」 Op.40 より、ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」 |
名 古 屋 市 |
名古屋大学交響楽団 第105回定期演奏会 | ||
12月15日(日)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200
コンサートホール |
新田ユリ (cond) 【共演】脇山陽子 (org)
マスネ:序曲「フェードル」
●石川 090−2944−9859
ビゼー:「アルルの女」第一・第二組曲 サン=サーンス:交響曲 第3番 ハ短調 Op.78「オルガン付き」 |
||
岐 阜 県 |
プライムコンサート vol.1 クヮトロ・ピアチェーリ演奏会 | ||
12月15日(日)
15:00
大垣市スイトピアセンター
全指定席 3,000
|
大谷康子、齋藤真知亜 (vn)/百武由紀 (va)/苅田雅治 (vc)
モーツァルト:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 ト長調 K.525/ハイドン:弦楽四重奏曲 第39番 ハ長調 Hob.III-39「鳥」/ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第8番 ハ短調 Op.110 ほか
●大垣市文化事業団事業課 0584−82−2310
|
||
三 重 県 |
ベートーヴェン第九交響曲演奏会 | ||
12月15日(日)
13:30
熊野市民会館
全自由席 1,500
|
湯浅篤史 (cond)/京都新祝祭管弦楽団/小玉洋子、馬場眞子、松浦洋之、武久竜也 (vo)/混声合唱 Bärenchor
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 第1幕への前奏曲
●熊野市民会館0597−85−3742
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
第23回 市民コンサート 「第九」演奏会 市制施行60周年記念 | |||
12月15日(日)
14:00
名張:アドバンスコープ
全自由席 1,000高校生以下 無料 |
朝倉 洋 (cond)/大阪市民管弦楽団/堀川明日香、味岡真紀子、一海靖晃、中川崇晴 (vo)/名張第九を歌う会、第九を歌う仲間たち
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 第1幕への前奏曲
●中野 0595−63−4783
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
中部フィルハーモニー交響楽団 第6回松阪定期演奏会 | |||
12月15日(日)
15:30
クラギ文化ホール
指定 3,500/自由 3,000学生 自由 500 |
飯森範親 (cond) 【共演】松田理奈 (vn)
ブラームス:「ハンガリー舞曲集」 より、交響曲 第3番 へ長調 Op.90
●クラギ文化ホール(松阪市民文化会館) 0598−23−2111
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219 「トルコ風」 |
||
静 岡 県 |
静響 エッセンシャル・モーツァルト・シリーズ 第3回 | ||
12月15日(日)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 4,000
|
下野竜也 (cond)/静岡交響楽団 【共演】高木綾子 (fl)
|
||
滋 賀 県 |
第16回 ひこね市民手づくり第九演奏会 | ||
12月15日(日)
14:00
ひこね市文化プラザ
全自由席 2,000 ¶+500
![]() |
松岡 究 (cond)/ひこね第九オーケストラ/高嶋優羽、林育子、清原邦仁、桝 貴志 (vo)/ひこね第九合唱団
ショスタコーヴィチ:交響曲 第9番 変ホ長調 Op.70
●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
長 野 県 |
オーケストラと友に音楽祭5周年記念「第九」演奏会 飯田交響楽団創立20周年記念 | ||
12月15日(日)
14:00
飯田文化会館
全自由席 2,000学生 1,000 |
中村真太郎 (cond)/飯田交響楽団/平澤見幸、上沼純子、池田 徹、林 明弘 (vo)/オーケストラと友に音楽祭5周年記念「第九」合唱団
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」 序曲
●飯田文化会館 0265−23−3552
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
12月16日(月) | |||
名 古 屋 市 |
三日月孝 サクソフォン・リサイタル | ||
12月17日(火)
19:15
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶+500
ザ・コンサートホール |
【共演】川満知美 (pf)
J. S. バッハ:フルート・ソナタ 第2番 変ホ長調 BWV.1031、無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV.1010/シューマン:アダージョとアレグロ Op.70/ヴィラ=ロボス:ファンタジア ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
ファンタスティック・クリスマスをあなたに with 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | |||
12月17日(火)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7-5,000
コンサートホール |
ボブ佐久間 (cond, 編曲)
【第1部】クリスマスソングからディズニー・ワールドへ
●中京テレビ事業 052−957−3333
【第2部】日本の名曲 de クリスマス |
||
名 古 屋 市 |
名古屋音楽大学 第37回オーケストラ定期演奏会 | ||
12月18日(水)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 無料(申込み要す)
コンサートホール |
後藤龍伸 (cond) 【共演】基村昌代 (sop)
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 より “大行進曲”/ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」 より “愛の死” /ジェズアルド(後藤龍伸編):マドリガル 第6巻 より/ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」
●名古屋音楽大学 演奏部 052−411−1593
|
||
長 野 県 |
クリスマス/アヴェ・マリア サンクトペテルブルグ室内合奏団 | ||
12月18日(水)
18:30
ホクト文化ホール
全指定席 4,500
|
【共演】ナタリア・マカロワ、オリガ・トークミト(sop)
J. S. バッハ(グノー編)|シューベルト|カッチーニ:「アヴェ・マリア」/パッヘルベル : カノン/J. S. バッハ:G線上のアリア/ヴィヴァルディ:「四季」 より “冬” /マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 間奏曲/マスネ:タイスの瞑想曲/ヘンデル:「私を泣かせてください」/モーツァルト:「アヴェ・ヴェルコム・コルプス」 ほか
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||
名 古 屋 市 |
アヴェ・マリア クリスマス・オルガンコンサート | ||
12月19日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 3,500コンサートホール 学生 2,000(要申込) |
クリストファー・ヘリック (org) 【共演】イローナ・ドムニク (sop)
シューベルト:アヴェ・マリア/J. S. バッハ(グノー編):アヴェ・マリア/シベリウス:交響詩「フィンランディア」 Op.26/ラフマニノフ:ヴォカリーズ/リンク:モーツァルトの「きらきら星変奏曲」による “序奏、変奏曲とフーガ” /クリスマス・メドレー ほか
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
静 岡 県 |
堤 剛 チェロ・リサイタル | ||
12月19日(木)
19:00
富士市ロゼシアター
全指定席 4,000 ![]() |
【共演】須関裕子 (pf)
ベートーヴェン:モーツァルトの歌劇「魔笛」の “恋を知る男たちは” の主題による七つの変奏曲 変ホ長調 WoO.46/ブラームス:ソナタ 第1番 ホ短調 Op.38/黛 敏郎:BUNRAKU/サン=サーンス:アレグロ・アパッショナート 嬰ハ短調 Op.70/パガニーニ:ロッシーニの歌劇「モーゼ」の主題による変奏曲/三善 晃:「母子のための音楽」/カサド:「愛の言葉」
●ロゼ・チケットセンター 0545−60−2500
|
||
関 東 地 区 |
黒岩 悠 ピアノ・リサイタル | ||
12月20日(金)
19:00
銀座王子ホール
全自由席 3,500学生 2,500 |
J. S. バッハ:ラインケンの「音楽の園」によるソナタ イ短調 BWV.965、「管弦楽組曲 第2番」 より “バディネリエ” /ベートーヴェン:ロンド ト長調 Op.51-2、ソナタ 第27番 ホ短調 Op.90/ブラームス:ソナタ 第3番 へ短調 Op.5
●ヴォートルチケットセンター 03−5355−1280
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第39回 市民会館名曲シリーズ | ||
12月20日(金)
18:45
日本特殊陶業市民会館
全指定席 9-2,000 フォレストホール ![]() 24歳以下 1,000(当日) |
シュテファン・ショルテス (cond) 【共演】秦 茂子、谷口睦美、児玉和弘、大沼 徹 (vo)/愛知県合唱連盟
武満 徹: ハウ・スロー・ザ・ウィンド
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
名 古 屋 市 |
12月21日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
オルガン・スペシャル Xmasはオルガンだ! 2013 愛知県文化振興事業団第324回公演 | |||
12月21日(土)
14:00
愛知県芸術劇場
全指定席 2,000コンサートホール 高校生以下 1,200 |
新山恵理 (org)/小林聡美 (hrp)
J. S. バッハ:コラール「来たれ、異邦人の救い主よ」 BWV.659/ヘンデル:ハープ協奏曲 変ロ長調 Op.4-6/HWV.294/ジグー:ノエルによるラプソディー/グランジャニー:ハープとオルガンのための古典様式によるアリア、「パイプオルガンと “きよしこの夜” を歌おう!」/ボエルマン:ゴシック風組曲 Op.25 より “トッカータ”
●(公財)愛知県文化振興事業団 052−971−5609
|
||
岐 阜 県 |
ロレンツォ・ギエルミ パイプオルガン・リサイタル | ||
12月21日(土)
15:00
サラマンカホール
全指定席 2-1,000学生 1,000-500 |
【共演】日比野景 (sop)
パッヘルベル:シャコンヌ ヘ短調/ヘンデル:アダージョとフーガ ニ短調(「メサイア」より)/J. S. バッハ:プレリュードとフーガ ニ短調 BWV.539、三つのオルガン・コラール、「トッカータ、アダージョとフーガ」 ハ長調 BWV.564、「アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳」 より、「コーヒー・カンタータ」 より ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
羽島市文化センター開館15周年記念事業 「第九」 クリスマス特別演奏会 | |||
12月21日(土)
15:00
羽島市文化センター
全指定席 3,000
|
新通英洋 (cond)/大阪フィルハーモニー交響楽団/高嶋優羽、相可佐代子、与儀 巧、宮本益光 (vo)/羽島市文化センター第九特別合唱団
フォーレ:パヴァーヌ
●羽島市文化センター 058−393−2231
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
静 岡 県 |
大木麻理(オルガン) クリスマス★コンサート | ||
12月21日(土)
17:30
静岡音楽館AOI
全自由席 500
|
ブクステフーデ:前奏曲 ホ長調 BuxWV.141/ダカン:ノエル 第2曲 Op.2-2/J. S. バッハ::幻想曲とフーガ ト短調 BWV.542、クレヴィーア練習曲集 第3部 より BWV.675〜677/レーガー:クリスマス Op.145-3/ヨンゲン:英雄的ソナタ Op.94
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
滋 賀 県 |
クリスマス コンサート2013 アヴェ・マリア〜天使が舞い降りる〜 | ||
12月21日(土)
14:00
安土町文芸セミナリヨ
全指定席 4,500ペア 7,500/学生 3,500 |
イローナ・ドムニク (sop)/クリストファー・へリック (org)
シューベルト:アヴェ・マリア/カッチーニ:アヴェ・マリア/J. S. バッハ(グノー編):アヴェ・マリア/モーツァルト:アレルヤ/J. S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565/クリスマス・メドレー/ヘンデル:「シオンの娘たちよ、大いに喜べ」 ほか
●安土町文芸セミナリヨ 0748−46−6507
|
||
長 野 県 |
オーケストラ・アンサンブル金沢 松本公演 VI | ||
12月21日(土)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 7-5,000学生 3,000 |
井上道義 (cond) 【共演】エヴァルト・ダネル (vn)/ルドヴィート・カンタ (vc)
ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 Op.102 |
||
品川聖 プロデュース 南信州阿智村コンサート Vol.IV 品川 聖 & 曽根 麻矢子 デュオ | |||
12月21日(土)
14:00
阿智村:南信州チャペル
全自由席 2,000ペア 3,000 |
品川 聖 (gmb)/曽根麻矢子 (cemb)
J. S. バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ 第2番 変ホ長調 BWV.1028/マレ:スペインのフォリア/ヘンデル:組曲 第5番 より “エアと変奏:調子の良い鍛冶屋” ほか
●品川 聖 阿智村コンサート実行委員会 090−3555−0908
|
名 古 屋 市 |
Ring my heart, Ring for Tohoku ひとつの音が、あたたかい vol.3 〜ワンコイン チャリティコンサート〜 | ||
12月22日(日)
14:30
南山大学フラッテンホール
全自由席 500
|
Handbell Company 一音(南山大学ハンドベルクワイア)
グノー:アヴェ・マリア/ミュージカル『アニー』 より “トゥモロー” /ピアポイント:ジングルベル ほか
●Handbell Company 一音 専用ダイアル 080−2660−1037
|
||
岐 阜 県 |
第15回 ウィーン岐阜合唱団「第九」演奏会 ウィーン岐阜管弦楽団と共に | ||
12月22日(日)
14:15
羽島市文化センター
全自由席 3,000
|
平光 保 (cond) 【共演】伴真由子、伴 和子、二塚直紀、篠部信宏 (vo) ほか
J. シュトラウス II :「芸術家の生涯」/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」/平光 保:復興讃歌「つながる手と手 世界の友情」 ほか
●ウィーン岐阜合唱団 058−232−9005/ウィーン岐阜管弦楽団 058−383−7335
|
||
三 重 県 |
きりく・ハンドベルアンサンブル クリスマスコンサート 〜アヴェマリア、クラシックの名曲、クリスマスソングで綴る〜 | ||
12月22日(日)
14:00
ハートフルみくも
全自由席 2,000 ¶一律+500スポーツ文化センター 高校生以下 1,000 |
ヘンデル:もろびとこぞりて、バッサカリア/シューベルト:アヴェ・マリア/J. S. バッハ:「主よ、人の望みの喜びよ」/モーツァルト:トルコ行進曲/カッチーニ:アヴェ・マリア/ピアソラ:リベルタンゴ/山岸智秋:ソーラン・ファンタジア/トーメ:クリスマス・ソング/レノン:ハッピー・クリスマス/アダン:オ・ホーリーナイト/モンティ:チャールダーシュ
●三雲教育事務所 0598−56−7916
|
||
第29回三重音楽祭 「第九」 | |||
12月22日(日)
14:00
三重県文化会館
指定 2,500/自由 2,000 高校生以下 1,000 ¶一律+300 |
橘 直貴 (cond)/三重フィルハーモニー交響楽団/飯田みち代、中谷浩美、清原邦仁、木村 聡 (vo)/三重県合唱連盟
ワーグナー:ジークフリート牧歌
●三重音楽祭実行委員会 059−227−2860(土井)/059−230−2133(森本)
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
四日市の「第九」演奏会 | |||
12月22日(日)
14:00
四日市市文化会館
指定 2,500/自由 2,000 ¶+300高校生以下 1,000 ¶+200 |
シズオ・Z・クワハラ (cond)/セントラル愛知交響楽団/倉本亜紗、相可佐代子、中井亮一、田中 勉 (vo)/四日市市民合唱団「フロイデ」、合唱団「うたおに」
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ほか
●四日市の第九演奏会事務局(西村)080−4222−3566
|
||
静 岡 県 |
富士山の麓で歌う 「第九」 演奏会 富士山世界文化遺産登録記念 | ||
12月22日(日)
14:00
御殿場市民会館
全自由席 1,000
|
今井治人 (cond)/Mt. Fuji 交響楽団/伊倉睦実、高村清子、青地英幸、成田 眞 (vo)/「富士山の麓で歌う第九演奏会」合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ほか
●「富士山の麓で歌う第九演奏会」実行委員会事務局 0550−82−4319
|
||
県民参加による「歓喜の歌」第九コンサー 静岡交響楽団 第51回定期演奏会 | |||
12月22日(日)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 3,000学生 1,000 |
ヴォルフガング・ヴェンゲンロート (cond)/西尾舞衣子、菱沼あけみ、古橋郷平、藤山仁志 (vo)/県民参加による第九特別合唱団 【共演】静響ジュニアオーケストラ
|
||
長 野 県 |
バッハ・コレギウム・ジャパン 「メサイア」 | ||
12月22日(日)
18:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 8-3,500
|
鈴木雅明 (cond)/シェレザード・パンタキ、ダニエル・テイラー、櫻田 亮、クリスティアン・イムラー (vo)/
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」(全曲)
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
||
三 重 県 |
第12回 いせ 第九 コンサート | ||
12月23日(月・祝)
14:00
伊勢市観光文化会館
全自由席 1,600 ¶+200
|
朝倉 洋 (cond)/大阪市民管弦楽団/廣めぐみ、中西まほ、阿宮慎佑、野本立人 (vo)/いせ第九合唱団/長田真紀子 (pf)
小林秀雄:混声合唱組曲「伊勢志摩」 より/ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 前奏曲/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●いせ第九実行委員会 事務局(冨田) 0596−24−6145
|
||
第25回 東員 「日本の第九」 演奏会 | |||
12月23日(月・祝)
14:00
東員町総合文化センター
全自由席 1,500小・中学生 500 |
田久保裕一 (cond)/愛知室内オーケストラ/長谷川恭子、伊藤理絵、一海靖晃、澤脇達晴 (vo)/東員で「日本の第九」を歌う会合唱団 ほか
長谷部匡俊:交響的幻想曲「東員歌頌」
●東員町総合文化センター 0594−86−2816
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
長 野 県 |
まつもと市民オペラ第4回公演 「カルメン」 | ||
12月23日(月・祝)
14:00
まつもと市民芸術館
全指定席 10-1,000高校生以下 3,000 |
大勝秀也 (cond)/松本室内合奏団出/腰越満美、高田正人、青山 貴、天羽明惠、太田直樹、三戸大久、大石洋史、升島唯博、佐藤路子、牧野真由美 (vo)/まつもと市民オペラ合唱団
ビゼー:歌劇「カルメン」 全四幕 日本語上演
●まつもと市民芸術館 0263−33−3800
|
||
女神達の愛の歌 | |||
12月23日(月・祝)
14:00
塩尻:レザンホール
全指定席 4,500
|
千住真理子 (vn)/長谷川陽子 (vc)/仲道郁代 (pf)
サン=サーンス:「白鳥」/ポッパー:ハンガリー狂詩曲/ショパン:バラード 第2番 ヘ長調 Op.38、「12の練習曲」 Op.10 より 第3番 ホ長調 “別れの曲” /クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォ・カプリス Op.6、ジプシー奇想曲/ヘンデル(ハルヴォルセン編):パッサカリア/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49
●レザンホール 0263−53−5503
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋市立大学管弦楽団 第58回定期演奏会 | ||
12月24日(火)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 800
コンサートホール |
高井優希 (cond) 【共演】大木麻理 (org)
ブラームス:悲劇的序曲 Op.81
●水貝 090−6599−5412
ビゼー:組曲「アルルの女」 サン=サーンス:交響曲 第3番 ハ短調 Op.78「オルガン付き」 |
||
12月25日(水) | |||
12月26日(木) | |||
12月27日(金) | |||
名 古 屋 市 |
第2回 NCO ホールオペラ「フィデリオ」 名古屋市芸術創造センター創造活動サポート公演 | ||
12月28日(土)
14:00
名古屋市芸術創造センター
全指定席 4,000 ¶+500
|
山田信芳 (cond)/フィルハーモニカー・ウィーン・名古屋/能勢健司、中原 憲、水野秀樹、百々あずさ、堀内紀長、児玉弘美、大久保亮 (vo)/NCO合唱団 ほか
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」※原語上演・字幕付(台詞 日本語)
●名古屋市芸術創造センター 052−931−1811
|
||
長 野 県 |
セキヤ マキ ピアノ・リサイタル 『音の手紙』vol.1〜天空を翔ける響き〜 | ||
12月28日(土)
14:00
軽井沢大賀ホール
全自由席 2,500学生 1,000 |
ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110/パヴレンコ:ソナタ 第1番、ソナタ 第2番 ほか
●セキヤマキ『音の手紙』実行委員会事務局 090−6170−5741
|
||
12月29日(日) | |||
12月30日(月) | |||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート 2013-2014 | ||
12月31日(火)
22:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 6-4,00025歳未満 1,500 |
沼尻竜典 (cond, cemb)/大阪交響楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル、ジルヴェスター合唱団 【共演】桂米團治 (司会)/ジルヴェスター・ファンファーレ隊
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 Op.8「四季」/プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』 抜粋/沼尻竜典:祝祭ファンファーレ ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
![]() |
このページの先頭へ | 2014年1月へ | ![]() |
【2014年1月の予告】 | |||
名 古 屋 市 |
ウィーン・リング・アンサンブル ニューイヤーコンサート 2014 | ||
1月 4日(土)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 8-3,000
コンサートホール |
J. シュトラウス II :喜歌劇「ジプシー男爵」序曲、ポルカ・シュネル「ハンガリー万歳」/J. シュトラウス I :アンネン・ポルカ/Josef シュトラウス:ワルツ「オーストリアの村つばめ」 ほか
●テレビ愛知事業部 052−243−8600
|
||
三 重 県 |
ニューイヤーコンサート2014 新日本フィルハーモニー交響楽団 | ||
1月 4日(土)
16:00
三重県文化会館
全指定席 5-2,000学生 10% off |
広上淳一 (cond) 【共演】安井陽子 (sop)
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」序曲、ポルカ・シュネル「雷鳴と電光」ワルツ「春の声」、皇帝円舞曲/Josef シュトラウス:「オーストリアの村つばめ」/オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」 より/ボロディン:歌劇「イーゴリ公」 より ほか
●三重県文化会館 059−233−1122
|
名 古 屋 市 |
Super Classic Concerts 2013-2014 ニューイヤー・コンサート2014 ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団 | ||
1月 5日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 10-5,000
コンサートホール |
オーラ・ルードナー (cond, vn) 【共演】シピーウェ・マッケンジー (sop)/メルツァード・モンタゼーリ (ten)/ウィーン・フォルクスオーパー・バレエ団
J. シュトラウス II :「酒、女、歌」、「美しく青きドナウ」、「加速度」/パガニーニ:カプリース 第24番/レハール:喜歌劇「微笑みの国」 より、喜歌劇「メリー・ウィドウ」 より/スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲/カールマン:喜歌劇「マリッツァ伯爵令嬢」 より ほか
●東海テレビ放送事業部 052−954−1107
|
||
愛 知 県 |
ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団 ニューイヤー・コンサート | ||
1月 5日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 6-4,000学生 2,5-2,000 |
ヨハネス・ヴィルトナー (cond, vn)
J. シュトラウス II :喜歌劇「ヴェネツィアの一夜」 序曲、「南国のばら」、「チック・タック・ポルカ」/Josef シュトラウス:「天体の音楽」 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
静 岡 県 |
マリナート ピアノのひととき 中川眞里子 ニューイヤー・コンサート 武満徹とともに マリナート×静岡音楽館AOI/「静岡の名手たち」によるピアノ名曲選> | ||
1月 5日(日)
14:00
清水文化会館マリナート
全自由席 1,000
|
中川眞里子 (pf)
武満 徹:遮られない休息、雨の樹素描 II —オリヴィエ・メシアンの追憶に/ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女/メシアン:「幼な児イエスにそそぐ20のまなざし」より ほか
●清水文化会館マリナート 054−353−8885
|
![]() |
このページの先頭へ |