中岡秀彦/中岡祐子 エッセイ集
【255】 『オンライン授業奮闘記』 2020. 6. 3

ピカピカの新一年生がやっと登校できるようになったら、急に暑くなりました。
この春はあちこちの学校で『オンライン授業』なるものが始まっています。
知り合いの先生は、学校から「映像+音声」の授業用 Video製作を依頼され、それで授業を始めたのも束の間、暫くして学校から、サーバーの容量不足の為「音声のみ」に変更してほしいと言われ、現在は【ラジオ放送状態】になっているそうです。

さて、IT の苦手な私は、、、

最初の頃は、スマホに毎日毎日送られてくる学生の演奏する動画が気になり落ち着かず、またそれに対するコメントやレッスンをやはり動画で返信する事をしていたらスマホがメモリー不足でシャットダウン!

悩んだ末、同時双方向アプリを使用しリアルタイムでレッスンをしていたら、2コマ(休憩挟んで180分)続く為にスマホのバッテリーの減り方が「ハンパない!」
仕方なく充電コードを繋いだままにしたら2時間くらい経過した頃、「端末が加熱し過ぎで危険ですので充電を中断しました」と表示されてしまった。
スマホのカバーを外し再起動をかけ、扇風機でバンバン風を送ってスマホを冷やしつつレッスンを続けた。しかし2コマ目の最後の一人で、残りバッテリーが数%となり、学生のピアノの音も会話も途切れ途切れになり、スマホも私も「ヨレヨレ」で終了した。

この超過熱状態を毎週続けたらスマホ内部が破壊しないか?…と怖くなった。

その後、パソコンに夫がLINEアプリをインストールして試したら、LINEのVideo通話を利用してレッスンが出来ることが分かった。ただ、我が家のPCはデスクトップで、それも別の部屋にある。iPadやノートPCは持っていないし、どうしたら良いか?

①故障する事覚悟の上で、毎回過熱状態で180分、スマホでVideo通話するか?
②別の部屋のデスクトップからVideo通話するか?しかし、自分の手元に楽器がない為、音声しか伝わらずそもそも同時双方向の意味がない。

こんなナンセンスな二択となった。
No_255a
さて、夫も毎週、スマホが超加熱状態のまま、Facetimeや他の同時双方向ツールを使っており、こちらも心配。日曜大工の得意な夫は、桐の空き箱を利用してスマホスタンド(加熱する事が分かってから裏面に放熱用の穴も開けた ※写真→:クリックすると大きくなります。まで作ったが、それでもレッスンの途中から部屋が焦げ臭くなってきたそうだ。

そして、ついに、、、

6月になってはじめて!
過熱せず、
 シャットダウンせず、
  電源も落ちず、
   スマホに反抗されず、
    自分もメンタルやられず、
      Lessonできた!
のでした。
週の始めに同時双方向ツールを使用してのLesson、そして週末は動画受け取り音声コメントで返す、という二刀流です。やっと、落ち着いて仕事出来そうです。(笑)

対面授業解禁まで、あと数週間は続きます
分からない事だらけでしたので、ここまでたどり着くのに、ナカナカくたびれました。ですが、お陰様で少しは新しいコト覚えたひと月でした!

今月はやっと健康的に暮らせそうです(^O^)/
( Y. N. )

ページの先頭へ